経理請負人の日々 http://blog.plus-management.jp/ 記帳・経理事務代行サービスをご提供しておりますプラスマネジメント(株)では、全国の大切なお客様の経理事務をお受けしてスタッフ一同、毎日夜遅くまで頑張ってます。 ja-jp 2024-04-27T15:04:28+09:00 百円玉は桜! http://blog.plus-management.jp//index.php?itemid=228932 少しずつ暖かくなり、春らしくなっていく3月。突然ですが、百円玉の表側には描かれているものは何でしょうか。正解は桜です。この時期にはぴったりの花ですね。春の天候を表す言葉に「三月の風と四月の雨で五月の花が咲く」というものがあります。実はこれ、天候についてのみ述べたものではなく、「雨や風といった土台や準備があってこそ美しい花が咲く」という目標達成にも通じる言葉になります。今年は、コロナウィルスの影響で、確定申告期限が1ヶ月延長になりました。例年の今頃は一段落といったところですが、スタッフ一同、もうひと踏ん張りといったところです。さて、みなさんは会社や部門、さらには個人でさまざまな目標を掲げていることと思います。目標達成は自分にとっての大きなプラスとなるものですので、しっかりと準備を整え、努力を継続し、そして花を咲かせられるようにしていきたいと思います。 2020-03-20T09:30:00+09:00 確定申告に影響が! http://blog.plus-management.jp//index.php?itemid=228848 寒さのピークとなる2月も終わろうとしています。そして少しずつ暖かくなり、春らしくなっていく3月へ。既に皆様、ご承知のとおり、新型コロナウイルス感染症が世界的に猛威を振るい、日本国内においても感染の拡大が懸念されているところです。今月から始まった確定申告についても、政府は、確定申告の期限を4月16日まで延長する方針を固めたようです。一年間にカゼをひく回数は、東京の成人で平均年2回という調査があります。カゼの原因はいろいろありますが、その90%以上がウイルス感染によることがわかっていて、そのウイルスの種類は200以上にものぼるとされます。残念ながら、ウイルスを退治する薬はまだありませんから、カゼを治すには自分の持っている免疫力によって、ウイルスを退治するよりほかに方法はありません。この免疫力を強化するには、「休養」こそが何よりも大切で、食事や生活の節制を守って体力を養うことが肝心ですと医師は述べておりました。毎年1千万人が感染すると言われているインフルエンザ。単に「気をつけましょう!」だけではなかなか予防効果が薄いようです。今回の新型コロナウィルスは、まさにすぐ傍まで、押し寄せていると言っても過言ではありません。毎日が不安です。手洗い、うがい、休養とできることを行うしかありません。最大の予防はまず意識。意識が変われば行動が変わり、行動が変われば結果が変わります。とは言っても恐ろしいです。 .. 2020-02-28T09:30:00+09:00 2020おめでとう! http://blog.plus-management.jp//index.php?itemid=228739 2020年も12分の1ヶ月があっという間に過ぎてしまいました。早いですね。遅くなりましたが今年もよろしくお願いします。今更かも知れませんが、「明けましておめでとう」の「おめでとう」の意味はわかりますか?何に対しておめでとうなのでしょうか?その理由は、昔は誕生日という制度がなかったのです。その代わりとして、国民の年齢は1月1日を境に、全員が年齢を繰り上げていました。日本では誕生日が1月1日固定だったのです。祖父母がおられる方は、もしかしたら正月で全員年齢が上がるということを経験しているかもしれません。普通は誕生日を迎えるとお祝いされるため、嬉しい行事であることは間違いありません。その嬉しい日を全員が迎えると考えると、確かに正月は大変めでたい日と捉えることができます。なので、国民全員がおめでとうなのです。慣例的に使っている「明けましておめでとう」古い時代にはそれなりの意味を込めて使われていたと思いますが、もはや現代ではその意味は薄く、慣例的にしか使われていないと思います。みんなが言うから自分も言っておく、そういう感じです。新年を無事に迎えられたことにおめでとうです。今年も頑張ります。 2020-01-31T20:00:00+09:00 クリスマスは祝日にならないの? http://blog.plus-management.jp//index.php?itemid=228586 毎年12月になると、街はクリスマスムード一色に染まります。近年では、ハロウィンが急速に盛り上がりを見せ、バレンタインに匹敵するほどの経済効果をもたらすイベントになりましたが、それでもクリスマスに比べればその差は歴然、改めてクリスマスの凄さが際立ちます。クリスマスの経済効果・市場規模は約7000億円(2000年代初頭までは1兆円超)。対するバレンタイン・ハロウィンはそれぞれ1300億円前後で拮抗しています。7000億円といえば、2020年東京オリンピックの当初予算とほぼ同額(実際は3兆円かかると騒がれていますね)。日本全国で街中がクリスマスに染まるわけです。欧米諸国をはじめ、多くの国で祝日となっている12月25日のクリスマス。諸外国に負けず劣らずクリスマスにお祭り騒ぎする日本は普通の平日。日本でも祝日にしようという話は出ているようですが、問題は憲法が定める政教分離の原則。特定の宗教の記念日を祝日にすることは、この原則から難しいとされています。なので現実的にはクリスマスの祝日化は想像以上に厳しいようです。今年もあっという間の1年でした。素敵なクリスマスと年末年始をお過ごしください。 2019-12-12T09:30:00+09:00 みりんは10% http://blog.plus-management.jp//index.php?itemid=228472 冷え込みが厳しくなり、インフルエンザの予防接種に足を運ぶ人も多い季節。今年はインフルエンザが例年より早く流行していると聞きます。体調管理には十分気を付けて過ごしたい時期です。10月に消費税が10%に増税、そして軽減税率が導入されました。スタートから1ヶ月半程度が経っているかと思いますが、消費税が10%になって感じたことは、買い物するときに頭の中での計算がしやすくなったことでしょうか。100円ショップで日用品を2点買ったのですが、これまで216円だったのが220円になりました。子どもに買い物させるときは教えやすいとお客様は仰っておりました。軽減税率の対象品目である飲食料品とは、食品表示法に規定する食品(酒類を除く)をいいます。知ってましたか?みりんは酒税法上お酒なんです。酒類販売免許が必要で、免許がないところが一生懸命考えて発売したのが「みりん風調味料」なんです。何と涙ぐましい企業努力。しかし今回の軽減税率は、ここでは言いませんが結構突っ込みどころ満載です。諸外国も導入当初はこんな感じだったのでしょうか?こんな状況なのに新しいレジを導入させられた個人経営のお店のことを思うと心境お察し致します。 2019-11-13T09:30:00+09:00 3B http://blog.plus-management.jp//index.php?itemid=228391 涼しいが徐々に寒いに変わり始める衣替えの10月。そして芸術の秋。芸術の秋と言えば、専門的な話ではなく、とても身近でありながら、意外に見過ごしている話を1つご紹介。芸術作品に限った話ではありませんが、多くの作品には、多くの人々に関心を持ってもらうため、3Bの法則と呼ばれる手法が多く用いられています。3Bの法則とは、一般に広告表現において、美人(Beauty)、赤ちゃん(Baby)、動物(Beast)を使うと目を引きやすく、好感を持たれやすいという広告界での経験的法則のこと。普段、あまり動画をご覧になられないような方でも何となく見てしまったようでしたら、それが3Bの法則の効果です。もちろん好き嫌いはあるかと思いますが、老若男女問わず広く受け入れられる可能性が高い3B。だからこそ、不特定多数の人々が目にする広告には最適な素材というわけです。少し意識してみると、確かに身の回りの広告や販促物には3Bが多用されていることに気付きます。実際、最も身近である会社が取り扱う製品や広告に3B、使われていますでしょうか?使えるのに使っていないというのは、思いのほか機会損失かもしれません。上着をもう一枚羽織るかどうか玄関先で迷うなんてことも多いと思いますが、体調管理には十分に気を付けましょう。 .. 2019-10-19T09:30:00+09:00 健康第一! http://blog.plus-management.jp//index.php?itemid=228279 猛烈な暑さもようやく和らぎ日に日に過ごしやすくなってくる9月。様々な方面で「○○の秋」と例えられるように、何をするにも快適なシーズンです。○○には何が真っ先に思い浮かぶでしょうか?9月に限ったことではありませんが、過ごしやすくなるこの時期に健康診断を実施する企業が多いようです。健康は年間通じてというより生涯通じての重要テーマです。以前、健康診断の受診を促すこんなコピーが注目されました。「大丈夫だよ(受診前)と大丈夫だったよ(受診後)は、ぜんぜん違う」「築40年のこの家より、私のカラダは古い。大事にしよう」私も最近になってこのコピーが身に染みるようになりました。健康を過信している方ほど危険です。ですので、万全を期すためにも、会社の健康診断結果のみを過信せずに、定期的に医療機関を受診された方がより確実と言えそうです。受診するかしないかの2択。日常、様々な2択のいずれかを選択し、今に至っています。健常者であれば普通、面倒だったり苦痛を伴う選択肢を排除します。当然だと思います。たかが健康診断、されど健康診断。 2019-09-21T09:30:00+09:00 また1つ老いました http://blog.plus-management.jp//index.php?itemid=228186 暦の上では秋を迎える月(立秋:8月8日頃)ですが、一般的に夏と言えば、やはり8月。例年、7月から8月にかけてピークを迎える熱中症ですが、身近に起き得る熱中症の予防と対策、大丈夫でしょうか?近年では熱中症という言葉に違和感を覚える方は少ないと思いますが、かつて「こんな炎天下で遊んでいたら日射病になるよ」と、口癖のように母親から注意された記憶がある方も多いのではないでしょうか。熱中症という言葉が一般的に使われ始めたのは1995年頃と言われており、簡単に言えば「熱中症は総称」「日射病は特定の症状」を指します。他にも似た言葉として「熱射病」があるわけですが、この熱中症と熱射病と日射病の違いを正しく説明するのは案外難しいものです。連日のニュースが伝えている通り、熱中症は死に至るケースが決して稀ではない症状。万が一の応急処置は心得ておきたいものです。今月は私の誕生月です。誕生日を迎えられたことに感謝ですが、気持ちはいつまでも若い時のままで過ごしていましたが、いやいや身体は段々とガタが来ていることを感じた1年でした。外回りが多いので、今まで以上に熱中症にも気をつけたいと思います。当然皆さんも気をつけて! .. 2019-08-27T09:30:00+09:00 それぞれの役割 http://blog.plus-management.jp//index.php?itemid=228024 一年の折り返し7月。社会保険算定基礎届の提出期限は7月10日でした。給与計算に携わる部署の方には「あの面倒臭いヤツね」と共感頂けるかもしれません。ただ、給与計算とは無縁のあなたも、無関係な話ではありません。向こう一年の社会保険料、つまり、あなたの給与から毎月しれっと天引きされる額が決まる手続が「算定基礎届」です。給与計算という仕事は、間違えば一大事、合っていて当然と思われがち。給与事務担当者がノーミスで表彰されたという話はあまり聞きません。一方で、営業社員は「今月の売上目標〇〇万円やります」と意気込むも、未達で終わる人も多い。そして実績優秀者の表彰はよくある光景です。営業にとっての目標達成と、給与事務にとってのノーミス。どちらも「仕事をやり切った」ことに変わりはないのですが、片や褒められ、片や当たり前扱いになってませんか?天引きされる社会保険料や税金を嘆くのもサラリーマンのたしなみの一つですが、その額を裏で必死に計算してくれている同じ社内のスタッフへの気遣いも忘れないようにしたいものです。給与事務担当者にゴマを擦っても給与は上がりませんが、あなたの好感度は上がるかもしれません。他部署の実務に関する気遣いや心配りは、思いのほか相手に響きます。逆の立場を考えてみれば分かると思います。 .. 2019-07-13T09:30:00+09:00 おやじ仕草 http://blog.plus-management.jp//index.php?itemid=227966 「山の日(8月11日)」が設けられたことを受け、唯一祝日のない月となった6月。以前より「時の記念日(6月10日)」の祝日化を望む声が挙がっているようですが、8月に先を越された形。さて、「日が長くなったなー」と感じるのも夏至を迎える6月ならでは。いよいよ一年の折り返し地点です。この一年の折り返しを迎え、「もう半年」と思う方もいれば「まだ半年」と感じる方もいると思いますが、一般的に年をとればとるほど、時間の流れは早く感じると言われています。6月の第三日曜日は「父の日」でしたね。つまようじでシーハー。おしぼりで顔面ゴシゴシ。などに代表される「オヤジ仕草」。男性にしてほしくない=女性に嫌われる「おじさんたちの仕草」。そのランキングがあります。サラッと笑って読めた人もいれば、ドキッと青ざめた人もいるかもしれません。特に、あなたが上司である場合、当然、部下はあなたの「オヤジ仕草」に楯突けません。ランキング内には、いわゆるセクハラ・パワハラ行為も一部含まれていました。あなたの何気ない「オヤジ仕草」が、実は大変な問題行為・迷惑行為になっている可能性もありますので、念のためご留意ください。でも、どうせ呼ばれるなら「おじさん」と言われるよりは、「オヤジ」と言われた方がまだマシかな?自戒の念を込めて。 .. 2019-06-29T09:00:00+09:00 令和元年 http://blog.plus-management.jp//index.php?itemid=227860 令和元年「万葉集」から取り出された言葉です。「人々が美しく心を寄せ合う中で文化が生まれ育つという意味が込 められている」(安倍首相より)ちなみに、有識者会議では令和が一番人気だったそうです。では、他の候補はなんだったの? と思いますね。候補となっていた元号がわかりました。「令和」「英弘」「広至」「久化」「万和」「万保」の六つです。人それぞれの受け取り方があるでしょう。ただ、ひとつだけ確実なことがあります。それは、新たなスタートが切られるとき、人は気持ちを切り替えて頑張ろうとすることではないでしょうか。仕事だって同じです。目の前の仕事をがむしゃらに頑張っていけば必ず良い結果になります。努力は裏切らない!新元号という素晴らしいスタートラインが切られたので、スタッフ一同素晴らしい仕事ができるように頑張って行きます。 2019-05-30T09:30:00+09:00 史上初の10連休!! http://blog.plus-management.jp//index.php?itemid=227740 明日から史上初の10連休。国で定めた祝祭日が10連休とは、日本が世界で最長かもしれません。国民から熱い反響を呼ぶと思いきや、楽しみにしている日本人はあるデータによりますと半数を下回ったそうです。楽しみではない理由には、混雑・渋滞やお金がないから、することがないからなどが挙がっておりました。西洋人たちは、一生懸命働きますが、その後うまく休暇を取ります。ところが日本人は一生懸命働くにもかかわらず、長期休暇を取らないのです。そこでようやく働き方改革が叫ばれるようになったわけですが、それでもまだメンタリティは変わっていないような気がします。でも、私たちが考えなければならないのは、なぜ休暇があるかです。人間には限界があります。いくらやる気があっても、心身を病んでしまうことになりかねません。それにしても、この時期10日間も連続で休む必要があるのかどうか。これは日本人にとっては、ゴールデンウィークと言う点と10日間という点で新しいテーマです。自分の人生を見つめ直す。さすがに10日も休みを与えられれば、自分のことを振り返る時間がとれ、自分が人生を吟味する時間を持てる貴重な機会です。確かに経済を重視するなら、レジャーや旅行に出かけてもらったほうが、日本のためにはいいのかもしれません。でも、人々の心の健康や正しい生き方を重視するなら、じっくりと自分を見つめ直してもらったほうが、この国のプラスになるようにも思えます。もちろんどっちの過ごし方が正しいということはありません。自分はどっちを選ぶかです。大事なことは、10日間を過ごした後、どれだけ心の充足を得られているかだと思います。 .. 2019-04-27T09:30:00+09:00 年度末お疲れ様でした http://blog.plus-management.jp//index.php?itemid=227623 3月と言えば、多くの企業が決算を迎える何かと慌ただしい月。当社としても1年の中で一番多忙な月でしたが、何とか乗り越えことができました。過ぎてしまいましたが、3月13日は、1が3と3に挟まれる語呂合わせからサンドイッチの日なんだそうです。そのサンドイッチにちなんだ話法。覚えておくと、あらゆる場面で役立ちます。サンドイッチ話法とは、文字通り、相手を叱る時や残念な知らせを伝える時、そのことだけを単に伝えるのではなく、前後に前向きな言葉や褒め言葉を入れて挟み込むという話し方です。例としては、お前の日頃の努力は評価している(肯定)でも今回の件はまずいだろ。次は気を付けろよ(否定)だって他の誰でもないお前が頼りなんだからな(肯定)部下思いの上司なら、ここでさりげなく、サンドイッチ話法を使いこなし部下のやる気を引き起こします。上司と部下は選べない。なんてよく言いますが、言葉は自分の意思で選べます。日頃から「褒め言葉」「激励の一言」を用意しておけば、きっとどこかで役に立ちますので、ぜひ、「サンドイッチ話法」の活用機会を探ってみてください。嫁に直してほしい面があったり、やめてもらいたい面があったりした時、果敢にサンドイッチ話法で、子どもをあやすかのように褒めながら指摘してみるのですが、見事なまでに、都合の良い「前後の褒め言葉」しか、耳に入らない様子のうちの嫁。泣!! .. 2019-03-29T09:30:00+09:00 確定申告スタート http://blog.plus-management.jp//index.php?itemid=227516 冬と春の節目である立春を過ぎれば暦の上では春です。今まさに確定申告のシーズンです。ひょっとして、年末調整で受けた還付を喜び、確定申告は自分には関係ないと、ひと安心してしまっていませんか?確定申告時期を迎えると、決まって検索ワードの上位に登場する「医療費控除」。毎年、多くの方が疑問を抱いているようです。何となく分かっているようで、何となく分かっていない「医療費控除」と「高額療養費」の違い。さらに、個々人で契約している「生命保険」や「医療保険」などが絡んでくると、思いのほか複雑です。確定申告に関係するのは「医療費控除」のみと言いたいところですが、「高額療養費」も確定申告と無関係ではありません。医療費控除は確定申告時(年一回)、高額療養費は発生都度(月毎)に申請するものです。但し、確定申告で医療費控除を申告する際に、高額療養費として受給した額を差し引かなければならないため、確定申告時期に混乱される方が続出するわけです。税金は、不足分は頼まなくても厳しく督促されますが、過剰分は頼まないと返ってこないわけです。病中・病後に考えると余計に具合が悪くなりそうです。できれば、元気な時に把握しておいた方が良さそうです。 .. 2019-02-28T17:00:00+09:00 10%元年 http://blog.plus-management.jp//index.php?itemid=227402 1月は、日本が最も日本らしさを醸し出す月ですね。とは言っても、早いもので1月最終日になってしまいました。皆さん現状はいかがですか。焦っている人、余裕のある人、様々でしょう。当社は、今月から3月まで一年で一番多忙な時期の真っ最中です。今年は10月から消費税が10%になり、軽減税率が適用されます。しかし、この軽減税率が、テイクアウトとイートインでは税率が変わったりと非常に分かりにくいです。因みに、ドイツでもやはり持ち帰りと店内の税率が違うそうなのですが、マクドナルドなどではお店が差額を負担して同じ価格にしているそうです。結局、頭のよいお金持ちはますます金持ちになり、貧困の人達はますます貧困になるのではなか?と思います。そもそも貧困の人たちは自分の労働力を切り売りして所得を得ている人が多いので、自分の時間が取れず、結局外食を利用することになります。そうすると高い税金を知らず知らずに払っている、ということになりますね。安倍首相は、国民に消費税増税に理解を求めています。結局のところ、受け入れて生きて行くしかありません。今年もよろしくお願いします。 2019-01-31T17:00:00+09:00